祇園祭の宵山で山鉾を見に行ってきました!念願の長刀鉾のちまきもゲット

お寺・神社の風景

祇園祭の宵山に行ってきました!

実は祇園祭ちゃんと行くのはほぼ初めてなんですよね。(^^ゞ

一度は行ってみたいなと昔から思っていたのですが、人混みが嫌いなので今まで行くことがなかったのです。

歩いていても人だらけだし、地下鉄の乗り降りも人が多くて嫌だなと思っていた。

今回動画として祇園祭の山鉾を映像に残したいと思い、意を決して出掛けることに!

 

スポンサーリンク

長刀鉾(なぎなたほこ)

▲ 地下鉄四条駅から地上に出ると姿を表わすのがこの長刀鉾(なぎなたほこ)です。

山鉾の中で一番見られている鉾じゃないでしょうか。

そんなこともあり、観光客がいっぱいで歩道が渋滞するほどの人気。写真撮る人も多いのでなお混雑します。

▲ テレビでも話題になりました「ちまき」を無事に入手することが出来ました。

転売されるニュースがテレビで流れ入手困難な状態かと思われますが、巡行前日の宵山でも朝10時前なら入手することが出来ました。

長刀鉾のちまきは人気ですが、他の山鉾のちまきも場所によっては入手しやすい感じです。

ただし、厄除け以外に山鉾によってご利益が違いますので入手する場合は予めネットで調べておくのがいいです。
 

函谷鉾(かんこほこ)

▲ こちらが函谷鉾(かんこほこ)で長刀鉾の次に巡行する鉾(山鉾全体では5番目)になります。

高さが24mもあり全体を写真に収めるのは大変だったりします。

目の前で見ると圧巻ですよ。
 

菊水鉾(きくすいほこ)

▲ 好きな鉾のひとつである菊水鉾(きくすいほこ)がこちらです。

鉾の装飾が素敵なんですよね。前懸に「ゑびす神と大国天」、後懸に「布袋さま」、そして左右の胴懸に「福禄寿と寿老人」「毘沙門天と弁天さま」が描かれているのです。

ご利益は「不老長寿・商売繁盛」となっております。
 

蟷螂山(とうろうやま)

▲ 山鉾の中でユニークなのがこの蟷螂山(とうろうやま)になります。

御所車の上にカマキリが乗っているんですよ!

▲ そしてこのカマキリと御所車の車輪がカラクリ仕掛けにより動くんです!もうビックリですよ。

他にも宵山の期間中にカラクリ仕掛けのかまくりおみくじってのもあります。

実はコレがあることを知らなかったのですが、他にもグッズ類があるようで次に行くときはチェックしてみたいと思います。
 

船鉾(ふねほこ)

▲ 数ある山鉾の中で一番見たかったのがこの船鉾(ふねほこ)になります。

船の形をしているんですよ。前祭の巡行最後を飾るのがこの船鉾なんですよ。

▲ 船首の鷁(げき)が凄いです!目立ってますよね。

あと後祭に登場する大船鉾もいいですよね!こちらは2014年に150年ぶりに再建された鉾なのです。

今度、後祭の山鉾を見に行くときはチェックしたいと思ってます。
 

前祭 22基を見て回った

今回、祇園祭 前祭の23基ある山鉾のうち、放下鉾を除く22基の山鉾を見ることが出来ました。

残念ながら放下鉾はあとから見ようと思っていたら、最後に見た保昌山から離れすぎてしまい行くのを断念しました。
 

2019年祇園祭 宵山 動画

【VLOG】#035:祇園祭の宵山に行ってきた!目の前で山鉾が見られ素晴らしい (Gion Festival/Kyoto)

※ 映像メインで撮影していたので最初と最後だけ喋っています。
 

締めの一言

次回は山鉾で売られているグッズ類をチェックして回りたいですね。手ぬぐいやお守りそして扇子などが売られていますので。

あと御朱印も注目ですね。ほとんどが自分で判子を押すような感じだと思われます。中には書いてくださるところもあるみたいですね。

今回は時間の関係で御朱印集めは最初から断念しています。

後祭も行けてないし、巡行もいつか生で見てみたいと思っています。如何せん人混みが嫌いなこともありなかなか行けないんですよね。
 

Amazon.co.jp: 祇園祭: その魅力のすべて (とんぼの本) : アリカ, 新潮社: 本
Amazon.co.jp: 祇園祭: その魅力のすべて (とんぼの本) : アリカ, 新潮社: 本