お城にロマンを馳せる まさと(@masato_s0125) です。
石垣がとても美しい「丸亀城」に行ってきました。「丸亀城」は1597年(慶長2年)に築城され1943年に丸亀城天守が国宝になり、1950年に天守が重要文化財になっています。
以前からうどんを食べに来た時にお城があるから行きないなぁと思ってたのですが、友達と一緒だったこともあり夢が叶わず(笑)
そして今回イベントで四国へ訪れたついでに観光で寄ることにしました。
スポンサードリンク
丸亀駅に到着
高松駅から予讃線に乗って25分ほどで丸亀駅に到着しました。思ってたよりも大きな駅なのですね。
石垣の美しい「丸亀城」
丸亀駅から徒歩18分ほどで丸亀城に到着しました!
もっとこじんまりしたお城なのかと思ってたら天守の大きさの割にお堀が凄い立派なのに驚いた。
こちらが入口となる大手二の門になります。その先に天守が見えています。ちなみに二の門を入るとすぐに一の門があります。
この城の規模にしてはお堀がかなり立派な印象を受けます。お堀の幅が凄い広いし、これぞマジのお堀って感じですよね。
ちなみにこれは内堀で昔は外堀もあったようなのですが、年表によると1948年に埋め立てられたようです。
これは見返り坂で写真では平坦な道に見えてしまいますが、実はかなり急な上り坂になっているのです。ここからお城へ向かいます。
見返り坂を少し歩くと見事な石垣が見えてきます。この曲線美が素晴らしい!これぞ石垣の美しい「丸亀城」と言われる由縁なのですね。
見返り坂を登りきると丸亀市内を一望できる場所に出てきます。この石垣の上にも櫓があったのかなと思ったのですが、復元図には建物がない。過去のどこかの時代ではなんらかの櫓があったのかもしれないですね。
三の丸がある場所からここを通って上に行くと二の丸があります。
二の丸がある場所は木が植えられてこんな感じになっています。ここには隅櫓や多聞があったようですが復元してくれてたら雰囲気が出るのになぁ。
ここから先に本丸と天守へ行くことが出来ます。
今はこの天守しか残っていません。ここには隅櫓・多聞・土塀が石垣の上に巡っていたようで、本丸だけでも復元すればいいのにねぇ。
ちなみに、この天守小さいですが昔に行った浜松城よりかは大きいと思う。
本丸の中央付近から撮影するとこんな感じなのですが、本丸は結構な広さがありますね。
天守が端にあることにより丸亀の景色を楽しむことが出来ます。
天守の内部は入場料200円で見学することが出来ます。受付の人に撮影の確認をすると撮影可とのことだったので撮影しています。
1階にはお面や鉄砲などが展示されています。
2階はこんな感じなのですが、思っていたよりも広い印象を受けました。
3階はこんな感じなのですが、最上階なので少し狭いですね。
3階から見た外の景色です。一番高い場所からだとこんな風に見えるんですね。
階段が凄い急なのです。登りはいいんだけど降りる時がちょっと危ないですね。荷物と両手にカメラを持っているから危ない危ない(笑)
丸亀城の復元図ですが、天守の大きさが隅櫓とそんなに変わらないんですよね。それなら本丸の中央に大きな天守を作ればよかったのにと思ってしまった。(^◇^;
それにしてもここから見る丸亀の景色は素晴らしいですね。丸亀港そして海を見ることが出来ます。
丸亀城には丸亀市立資料館もあるのですが、時間の関係で行く事で出来なかったのが少し残念だった。
移動経路
高松から近いと思っていたのですが、移動経路を見るとこんなに離れているのですね。電車に乗って移動したからそんなに距離があるとは思ってなかったのもある。
丸亀駅から丸亀城まで歩いたときの経路です。天守のところでデータが飛んでいますが、天守に入った時に正確なGPSデータを受信できずに数値が変わったんだと思います。(^^ゞ
本日のまとめ
現在のこのお城の姿を見ると築城当時のお城を見てみたいですね。築城時から立派だったのか、時を経て増改築して立派なお城になったのか。各時代のお城の姿が気になる。
あとで気がついたのですが、丸亀城の正面の写真を近くから撮ってなかったことが悔やまれる。また丸亀に行くことがあれば撮影しに行こうっと。
お城っていいですよね!これだからお城巡りはやめられない。(^^)
次はどこのお城を攻めようかな。
『丸亀城』
香川県丸亀市一番丁
TEL.0877-24-8816
開館時間:天守 9:00~16:30(入館は16時まで) 大手一の門 10:00~16:00
入場料(天守閣のみ):大人200円 小人100円
駐車場:50台(無料)