カバンの中身を紹介しよう!今回は「ひらくPCバッグ」の寺社仏閣巡りバージョンだぞ

カバン

カバンの中身を紹介しよう!ひらくPCバッグ(寺社仏閣巡り仕様)

久しぶりのカバンの中身紹介です!

カバンの中身が固定化されてしまい変化がないので紹介出来なかったのですが、今回は寺社仏閣巡りをするときのカバンの中身を紹介しようと思います。
 

スポンサーリンク

ひらくPCバッグ 寺社仏閣巡り仕様

カバンの中身 ひらくPCバッグ(寺社仏閣巡り仕様) 2015/06/10(1)

▲ これが寺社仏閣巡り仕様のひらくPCバッグの中身になります。

ひらくPCバッグはたっぷり収納できることもあり、出掛けるときの用途により中身を入れ替えています。共通するモノは入れっぱなしにしていますが、そのときに必要のないのは出してダイソーの収納ケースに用途ごとに分けてしまってあります。

使用していないのを用途ごとに収納していることにより、入れ替えるのも比較的早く楽に行うことが出来ます。

カバンの中身 ひらくPCバッグ(寺社仏閣巡り仕様) 2015/06/10(4)

▲ これが寺社仏閣巡り仕様の中身になります。

寺社仏閣巡りは1日に3〜4箇所のお寺や神社を巡るため歩く距離が半端無いのです。そのため出来るだけ負担にならないようにバッグを軽くするように必要最低限のモノしか入れていません。

カバンの中身 ひらくPCバッグ(寺社仏閣巡り仕様) 2015/06/10(7)

▲ それでは中身の紹介をしましょう。

ご覧のとおり御朱印帳だらけです(笑)

これには理由があり、最初は1冊の御朱印帳にお寺の御朱印も神社の御朱印も貰っていました。写真に映っている①のがそれなのですが、これ3冊目なのです。

同じような柄の御朱印帳が増えてきたことにより、今度はお寺や神社の個性的なオリジナル御朱印帳を購入して、御朱印もお寺と神社のを分けようと考えた。ちょうど今が切替の時期でこれだけの数になっています。

あと大きな納経帳は西国三十三所霊場でして33箇所の霊場を同時に巡っています。サイズが大きいので御朱印も大きくダイナミックなのを頂くことが出来ます。

④は御首題帳でしてこれは日蓮宗の御朱印にあたる御首題で「南無妙法蓮華経」と書いてくださいます。日蓮宗の場合、違う宗派のお寺や神社の御朱印が書かれた帳面に書いて頂くことは出来ないのです。(書いてくださるところもあります)

小銭入れは御朱印を頂くときにお釣りが要らないように予め用意してあります。お賽銭でも小銭は必要になりますからね。

① 御朱印帳 3冊目(お寺・神社兼用)
② 南禅寺の御朱印帳(お寺で使用)
③ 平安神宮の御朱印帳(神社で使用)
④ 本能寺の御首題帳(日蓮宗で使用)
⑤ 西国三十三所霊場 納経帳
⑥ 春日大社 式年造替特別記念品の香袋
⑦ 小銭入れ(100円×20枚、10円×10枚)
⑧ ミラーレス一眼 SONY NEX-5
⑨ ダンボーモバイルバッテリー・デジカメのバッテリー
⑩ SDメモリーカード
⑪ Apple EarPods with Remote and Mic
⑫ Lightningケーブル・USBケーブル

あとこの写真を撮影するのに使用しているデジカメ SONY DSC-HX9Vもバッグの中に入れています。もしNEX-5がトラブルで使用できなくなった時のために予備機で持ち歩いています。

写真には写っていませんが、A4のクリアケースもあります。パンフレットや冊子など資料を頂くことがあるので、折り曲がらないように収納するのに必要となります。

春日大社の式年造替特別記念品で頂いた香袋はとても役に立っています。バッグを開ける度に良いお香の香りがしていいんですよ!香袋はお薦めです。

カバンの中身 ひらくPCバッグ(寺社仏閣巡り仕様) 2015/06/10(6)

▲ このように御朱印帳に御朱印を書いて頂いています。オリジナル御朱印帳を購入して感じたのは、南禅寺の御朱印帳は別格だということ。紙質が全然違うんですよね。凄い高級感があるし、御朱印を書いて頂いても文字が綺麗なんですよ。

オリジナル御朱印帳は紙質もちょっと上等なのかもしれません。

本日のまとめ

御朱印集めは久しぶりにハマった趣味になったな。寺社仏閣巡りとともにブログのネタにもなるので一石二鳥になっています。

お寺や神社を訪れることで、心穏やかになるし場所によっては癒やされる効果もある。パワースポットには興味はないけれど、なんらかな精神的な効果は得られています。

これは一緒の趣味になりそうだ。