なんと!撮影してから半年も経ってからの更新になってしまいました。(^◇^;
まだまだ紹介していない寺社仏閣が多数残っているので、これから随時ご紹介していこうと思っています。
さて、京都寺社仏閣巡りの第四弾の続きで丸太町から徒歩で南下し、「行願寺」と織田信長で有名な「本能寺」の次に訪れたのが「京都ゑびす神社」でございます。
京都ゑびす神社は、西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすで「えべっさん」の名で親しまれています。
京都ゑびす神社
▲ 四条大橋を渡って五条まで移動して到着したのが、この「京都ゑびす神社」です。今回の目的は都七福神巡りで「ゑびす神」の御朱印を頂くために訪れました。
▲ 寺社仏閣巡りをしていると、いつの間にか手水舎をチェックするようになりました。色々な手水舎がありますよね!
訪れる先々で手水舎をチェックして写真に必ず収めるようになりました。
▲ 境内に入って右に「財布塚」と「名刺塚」があります。京都ゑびす神社では、古くなった財布や名刺の供養が行われているそうですよ。
財布塚の横に松下幸之助氏の名前があるのが何故か嬉しく思う。何かと松下に縁がありましたからね。
▲ 境内はこのような感じです。
▲ 境内には二の鳥居があります。この鳥居を見て、十数年前に訪れたことがあったのを思い出した。当時は寺社仏閣に全く興味がなかったのですが、この鳥居だけは記憶に残っています。何故ならば。。。
▲ この鳥居には福箕が掛けられており、ここにお賽銭を投げて上手く入ると願いが叶うと言われています。なのでみんなでお賽銭を投げたんですよね。(^^ゞ
▲ こちらが拝殿になります。左に大丸の提灯、右に高島屋の提灯があるのが京都だなぁと思ってしまう。
▲ こちらは境内社で正面が「小松天満宮」で左奥が「白太夫社」です。
▲ 左から「八幡神社」「猿田彦神社」「岩本稲荷」があります。
▲ 奥に行くと「猿田彦神社」と「岩本稲荷大明神」の間に「北野天満宮遥拝所」がありました。これは奥まで置かないと気が付かないかも。(^^;
京都ゑびす神社の御朱印
都七福神の御朱印は「六波羅蜜寺(弁財天)」「東寺(毘沙門天)」「萬福寺(布袋尊)」「革堂行願寺(寿老神)」の4つを頂き、「京都ゑびす神社(ゑびす神)」で5つ目となります。
残りはあと2つで全て揃うことになります!
|
|
1 京都ゑびす神社
2 都七福神 ゑびす神
締めの一言
久しぶりの更新となってしまい申し訳ない。(^^ゞ
寺社仏閣巡りもしばらくお休みしており行っていません。夏場の暑い時期はさすがに1日に3〜4箇所まわるのがキツイので冬から春にかけて巡るようにしています。
寺社仏閣巡りも再開したいのですが、その前に城巡りを1箇所しなければならないことに。(^^;
資料として写真を撮っておく必要があるので、近いうちに出掛けようと思っています。
『京都ゑびす神社』
京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
TEL.075-525-0005
AM9:00〜PM5:00
京阪電気鉄道 祇園四条駅から徒歩6分
(Japan Kyoto, Kyoto Ebisu-jinja Shrine)